12月25日は『クリスマス』です。

■12月25日は『クリスマス』です。

イエス・キリストの降誕を記念する日。
エスがこの日に生まれたという確証はなく、各宗派がそれぞれに日付を定めてイエスの生誕を祝っていたが、4世紀前半、教皇ユリウス1世が「イエスの生誕の日は12月25日」と定めた。冬至の時期であるこの日前後には異教の祭が重なっており、キリスト教側が布教拡大を狙ってこの日をイエス生誕の日としたものと見られている。
                    『今日は何の日〜毎日が記念日〜』より


冬至の頃にいろんな宗教の祭典が重なっているということで、キリスト経が布教の拡大を狙って12月25日をキリストの誕生日として定めたというのは、なんだが、宗教者として問題があるのでは・・・と思わずにはいられないのですが、どう思いますか?

それは置いておいて。
12月25日がクリスマスだということは、日本では誰もが知っています。でも、日本のクリスマスは、宗教的な意味あいはもう全然なくて殆ど商業化されています。キリスト経はおいてけぼりにされて、クリスマスというものだけが布教された今日の日本の12月25日をフランシスコザビエルが見たら、はたして、どう思うでしょうね?

天草四郎が草葉の陰で泣いていることでしょう(笑)。

今年のクリスマスは週末と重なって、ずいぶんにぎやかだったようですが、私はというと・・・いつものように、掃除や洗濯、買い物などをしているうちに、週末は過ぎていきました。
もっとも、それで不満はありませんでしたけどね。



占いって当たる?

8月17日は『パイナップルの日』です。

■ 8月17日は、『パイナップルの日』
株式会社ドールが制定。「パ(8)イ(1)ナ(7)ップル」の語呂合せ。
                     『今日は何の日〜毎日が記念日〜』より

8月17日が、語呂合わせでパイナップルの日というのは分かりやすいですね。
最近パイナップル、食べてないですけど。
パイナップルというと、繊維質で食べると歯の間に挟まって気になる・・・というイメージがあります。
鶏肉もそうですが、美味しいとは思うんですけど、食べた後がちょっと大変ですよね。
大変ってこともないんですけど・・・歯の間に挟まったのを、なんとなく舌でレロレロして
そのうち舌が痛くなってしまったり・・・子供っぽい話ですが。

でも、パイナップルはクエン酸が豊富らしいので、疲れた時にはいいそうです。
疲れた時には、すっぱいものを食べると疲労回復の効果があると言いますしね。
また、クエン酸は食品を腐りにくくする効果もあるとか。
ご飯に梅干を入れる、あれもそういう効果を狙ってのことなのだそうです。

そうとは分かってはいても、スーパーの惣菜のハンバーグとかにパインが乗っていると
これ・・・食べればいいの?って迷ったりしませんか(笑)。


アパート・マンション

8月16日は、「女子大生の日」です。

■8月16日は「女子大生の日」
1913年のこの日、東北帝国大学(現在の東北大学)が女子受験生3人の合格を発表し、日本初の女子大生が誕生した。
                           『今日は何の日〜毎日が記念日〜』より


「女子大生」と言う言葉を耳にすると、私はちょっと懐かしい気がします。
私も、いい歳なので・・・(笑)。
昔は、女子大生というだけでチヤホヤされた時代もありました。
もう25年くらい前の話ですが。そう、バブル景気の頃です。
私は田舎者なので、女子大生が毎夜ディスコのお立ち台で踊っているようなのを
実際に目にしたことはありませんが、テレビでは何度か見たことがあります。
今にして思うと、変な時代でしたよね。
理由もなく、目的もなく、とにかく消費するのが楽しいとでもいうような時代。
今では、エコとか環境問題、地球温暖化など、あの頃は誰も気にも留めていなかったことが
どーんと社会問題化して、世界中でその対策にいそしんでいる状態。
当時は、こんな時代が来るなんて、誰も考えてはいなかったでしょうね。
あの頃、当たり前のように電気を浪費していた人たちだって
今年の夏は、『節電』の言葉の下、暑さをしのぐのに頭をひねっていることでしょう。
熱中症には、くれぐれも気をつけましょう。
残暑お見舞い申し上げます。


リラックマ☆パラダイス

1月9日は、「風邪の日」です。

■ 1月9日は『風邪の日』
 1795(寛政7)年のこの日、横綱谷風梶之助が流感であっけなくこの世を去った。
 このことから、インフルエンザのことを「谷風」と呼ぶようになった。
                          『今日は何の日〜毎日が記念日〜』より


風邪予防してますか?
私は、外から帰った時や食事の前には、手を洗うようにしています。
結局、手洗いが一番の風邪予防らしいですね。
もちろん、身体を冷やさないように出かける時には
ネックウォーマーしたりしてますが。
とは言え、普段から運動不足なので
体力的には風邪をひきやすい状態なのかもしれませんが。
インフルエンザも怖いですね。
私は、今まで何度かインフルエンザにかかりました。
と言っても、医者に行ってちゃんと診断してもらった訳ではないんです。
熱が出るとだるくて、とても病院にまで行くことができる状態では
なかったもので・・・。
それでも、急がば回れで病院で注射でも打ってもらって
お薬を貰ってくれは、より早く治るのでしょうが。
まだまだ、これからの季節も油断できませんね。


美潤茶
 

12月30日は、地下鉄記念日です。

■12月30日は『地下鉄記念日』
1927(昭和2)年のこの日、上野〜浅草に日本初の地下鉄(現在の東京地下鉄銀座線)が開通した。
                             『今日は何の日〜毎日が記念日〜』より


地下鉄に乗ったことって、ありますよね。
私もありますが、私は田舎に住んでいるので
子供の頃、東京に旅行に行った時に乗っただけで
大人になってからは全然、地下鉄に乗る機会なんてありません。

子供の頃に地下鉄に乗った時、
まず切符を買う時に、時刻表がないのが不思議でした。
そして、地下鉄が発車しようとしているのに、
急いで乗り込もうとしている人がいないのも不思議でした。

地下鉄って、ちょっと待っていれば
すぐに次の電車が入ってくるんですね。
私は田舎生まれの田舎育ちなので、
そんなことは全然知りませんでした。

子供の私にとっては、
一種のカルチャーショックでしたね。
首都圏に住んでいる人にとっては、
大袈裟な・・・なんて思えるでしょうけど。




私が引越しした理由

12月29日は、シャンソンの日です。

■12月29日は『シャンソンの日

1990(平成2)年のこの日、銀座のシャンソン喫茶の老舗「銀巴里」が閉店した。

                          『今日は何の日〜毎日が記念日〜』より

平成2年と言えば、まだバブル景気の余韻が残っていた頃だったと記憶しています。
とは言え、かげりは見えてきていて、個人破産とか就職難とか
そういう言葉は耳にしていたような気がします。
平成3年には、当時の大手証券会社の大口取引先に対する
株取引の損失補てんが問題になったのではなかったかしら・・・。

もっとも、銀座のシャンソン喫茶が閉店したというのは、
そういう景気状況とは関係ないとは思いますけどね。
だって、シャンソンってどんなジャンルか、アナタはご存知ですか。
私は知りません。シャンソン、聞きませんし。
普段、テレビなどでも耳にする機会はないですし。
淡屋のり子さんが、確かシャンソン歌手だったのではなかったっけ・・・
という、その程度のことしか判らないし。



あんドーナツ食べたい!

12月23日は『テレホンカードの日』

■12月23日は、『テレホンカードの日』です。
NTTが制定。
1982(昭和57)年のこの日、電電公社(現在のNTT)が、東京・数寄屋橋公園にカード式公衆電話の1号機を設置した。
                                   『今日は何の日〜毎日が記念日〜』より


テレホンカードって、ご存知ですか?
携帯電話がここまで普及して、公衆電話の数が少なくなっている中、
テレホンカードを使う人って、今ではどれくらいいるのでしょう。
実は私、お財布にテレホンカードを入れています。
もしもの時のために。万が一の時のために。
もちろん、携帯電話も持ち歩いていますが(笑)。


昔は、記念品などにテレホンカードが使われていましたが、
今では、図書カードやクオカードが一般的ですよね。
そもそもテレホンカードって、今でも流通しているのでしょうか。


テレホンカードには申し訳ないのですが、
現在の電話を取り巻く状況を考えると、
今時、テレホンカードなんて・・・と、つい思ってしまいます。

ごめんね、テレホンカード。




フォンス